ブックタイトル東北大学復興アクション 5版

ページ
30/66

このページは 東北大学復興アクション 5版 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

東北大学復興アクション 5版

PROJECT 4情報通信再構築プロジェクトICT Reconstruction ProjectTohoku University Reconstruction Action東北大学復興アクション災害時の防災情報のデータベース化支援と利活用システムの構築自治体との連携による災害対応業務分析に基づき、災害対応情報をWeb化し、「情報の統一を実現のための災害対応情報システム「WebEOC」を構築しています。本システムは、自然言語処理を活用し、1情報データーベース化の支援2関連事案の検索3対応状況サマリの生成を提供します。1音声認識・言語意味解析による情報DB化の支援Database of disaster prevention informationduring disasters and its application systemWe analyzed disaster response work, in collaboration with localgovernments, and put the disaster response information on theweb, building an information system for unifying informationduring times of disaster, called“WebEOC”. This system uses naturallanguage processing to (1) support the filing of information intodatabases, (2) search for related cases, and (3) generate summariesof response statuses.情報共有・対応管理の支援2言語意味解析による柔軟な関連事案検索災害時に有効な衛星通信ネットワークの開発災害時に簡単な操作で衛星回線を使いインターネットにアクセスできる通信ネットワークシステムを開発しました。平常時は携帯電話回線を受信する無線ルータとして使用でき、停電時は、ハイブリッド車からも電力を1時間程度給電可能です。一度に多数の人が衛星通信を簡単に使用でき、被災状況を迅速に外部へ発信できます。Development of satellite communicationnetworks during times of disasterWe developed a communication network system with which theinternet can be easily accessed via satellite during times of disaster.During normal times, the system can be used as a wireless router forreceiving mobile phone lines, and in times of power loss, it can berecharged from the electricity of a hybrid car for an hour. It allows formany people to easily use satellite communication at once, and willallow for information about the situation during disasters to be easilysent out.3言語意味解析による対応状況のサマリ生成地理情報の解析実データの収集と分析本当に使える情報システムへ橿原市防災図上訓練(2015年)への導入を予定京都府気仙沼市との連携音声入力防災情報管理支援システム音声認識言語解析関連事案検索A課橿原市防災情報DB化支援システム災害対応情報システムWebベースのU/IB課地図表示DB防災情報DB化支援システム自動生成(一部)C課取りまとめ報市長災対本部P市「スマホdeリレー」災害時、圏外でも通信が可能に東北大学青葉山キャンパスでスマートフォン27台を用いた通信実験を行いました。スマートフォンのWi-Fi機能を利用したメールリレーにより、通信事業者の携帯電話回線を使わずにメールの送受信に成功しました。災害した孤立地域での有用な通信ツールとしてスマートフォンだけで自由自在にネットワークが構築可能です。Relay experiments with smartphonefor times of disasterWe conducted a communication experiment with27 smartphones on Tohoku University’sAoba-yama Campus. We successfully got thephones to receive e-mail through a mail relay thatused the smartphones Wi-Fi function, withoutusing their communication service provider’scellular telephone lines. This showed that it ispossible to build a completely independentnetwork with smartphones as a communicationtool for isolated areas during times of disaster.通信インフラが途絶しても、情報伝達が可能災害時に、利用者の端末から送信された情報をWi-Fiアクセスポイント内に蓄積し、可搬型のアクセスポイントを経由して目的の利用者に近いアクセスポイントに伝達することで、利用者間の通信を実現します。耐災害ICTに関するシンポジウムの開催情報通信研究機構・耐災害ICT研究センターの開所シンポジウムを開催し、災害に強い情報通信ネットワークについて、産学官から、研究プロジェクトの研究成果とその活用や今後の展開について報告をしました。Symposium on disaster resistant ICTWe held a kick off symposium of the NationalInstitute of Information and CommunicationsTechnology/Resilient ICT Research Center. Reports,relating to disaster resistant informationcommunication networks, were given on theactivities and results of research from variousresearch projects form industry, academia and thegovernment, as well as on future developments.電気通信研究機構シンポジウム(H25.7.23)耐災害ICT研究センター開所シンポジウム(H26.3.3)Making information transfer possiblewhen the communicationinfastructure has been disruptedWe are making it possible for users tocommunicate during times of disasterby having the information sent fromone person stored in a Wi-Fi accesspoint, and then transmitting it to anaccess point near the other personthrough portable access points.Project Leader Messageしなやかな社会の情報通信ネットワークを目指して産学官連携のもと、災害時に必要な通信が確保できる災害に強い情報通信ネットワークを社会実装し、今後の大災害への備えとしたい。さらに、創造的・革新的な耐災害ICT技術の研究開発を全力で推進し、自然災害に対する防災力と減災力を高めた「しなやかな社会」の創造に貢献したいと思います。電気通信研究機構長中沢正隆Towards information communicationnetwork in resilient societyWe will realize resilient information communication networkscapable of handling indispensable information during times ofdisaster based on collaboration between industry, academia andgovernment. We will also devote ourselves to the research anddevelopment of creative and innovative resilient ICT, so that wecan contribute to the creation of a resilient society by enhancingresistance to natural disasters and post-disaster restoration.Executive Director of Research Organization of Electrical CommunicationMasataka Nakazawa29 30