ブックタイトル東北大学復興アクション 5版

ページ
56/66

このページは 東北大学復興アクション 5版 の電子ブックに掲載されている56ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

東北大学復興アクション 5版

復興アクション100+Reconstruction Action 100+Tohoku University Reconstruction Action東北大学復興アクション復興アクション100+「復興アクション100(プラス)」は、+東北大学教職員が自発的に取り組む100以上の復興支援プロジェクトの総称です。「震災からの復旧・復興のために、自分にできることは何か?」という自らへの問いに向き合ってきた、私たち一人一人の思いから生まれたものです。被災地域の中心に位置する総合大学として、それぞれの専門分野の強みや特色を活かし、多様な取り組みを行っています。Reconstruction Action 100 +Reconstruction Action 100 + is a voluntary initiative undertaken by Tohoku University's faculty members to begin over 100 projects insupport of the disaster region's recovery. These projects were started from the idea that each of us could do something to supportreconstruction from the earthquake disaster. As a university in the disaster area, we hope to utilize our various specialties andstrengths to carry out each mission.東北復興農学センター(農学研究科)被災地の農業・農村の復興を先導する人材育成や、今後懸念される大規模自然災害・環境劣化・感染症等の諸課題を学際的観点から教育・研究することを目的に2014年4月に設立。2014年度は約100名の学生及び社会人受講生を迎え、多方面分野と連携協力して特色ある講義カリキュラムを実施。所定の条件を満たした修了者を復興農学マイスター、IT農業マイスターとして認定しました。Tohoku Agricultural Science Centerfor Reconstruction (Graduate Schoolof Agricultural Science)To nurture human resources skilled in post-disasteragriculture, as well as explore the themes of largescale natural disasters, environmental degradation,infectious diseases environmental challenges, wedeveloped a multidisciplinary lecture series in 2014.In the 2014 year term, we welcomed approximately100 university students as well as adults. Thosewho fulfilled the course were designated aCertificated of Agricultural Reconstruction orCertificated of Agricultural Information Technology.福島第一原子力発電所の廃止措置に向けた基礎・基盤研究と人材育成プログラム本プログラムでは、廃止措置の現場ニーズを踏まえた優先研究課題として「格納容器・建屋等の健全性確保」、「燃料デブリ処理と放射性廃棄物の処分」に取り組んでいます。また、専用カリキュラム「原子炉廃止措置工学プログラム」を設け、状況が複雑に変化する可能性がある廃止措置工程において異分野専門家との連携を図り、的確かつ重層的な対応をとることができる中核人材を育成します。福島大学Fundamental research and core humanresources development program towardsthe decommissioning of the FukushimaDai-ichi Nuclear Power PlantIn order to contribute to safe and steadyimplementation of the decommissioning of theFukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant, TohokuUniversity tackles fundamental researchesconcerning“integrity management of containmentvessels, reactor buildings, and other criticalstructures”and“fuel debris treatment and radioactivewaste management”. Education Program forNuclear Reactor Decommissioning Engineering is alsobeing established and will be launched in April, 2015,to educate graduate students to gain abilities to takemultilayered and accurate measures in complexity ofthe decommissioning processes.福島第一原子力発電所の安全な廃止措置への貢献教育研究連携基盤研究の成果「廃止措置等基盤研究・人材育成プログラム」に関するワークショップの開催文部科学省と共催でプログラムをより効率的に、また深化させることを目的としたワークショップを2015年1月に本学で開催しました。当日は、プログラム参画学生21名も含め、100名を超える参加者がありました。Workshop regarding "Foundational Researchfor Nuclear Plant Decommissioningetc./Human Resource Development Program"In order to make our joint program with theMinistry of Education, Culture, Sports, Science, andTechnology (MEXT) more efficient and deepen itsefforts, we held a workshop on the campus inJanuary 2015. We had over 100 participantsincluding 21 students involved with this program.中核人材の輩出基礎・基盤研究(格納容器・建屋等の信頼性維持、廃棄物の処理・処分)教育カリキュラム「原子炉廃止措置工学プログラム」東北大学(工学研究科、情報科学研究科、附置研究所)日本原子力研究開発機構(JAEA)国際廃炉研究開発機構(IRID)教育研究連携福島高専日本原子力研究開発機構(JAEA)との連携協力に関する協定を締結2014年3月に日本原子力研究開発機構(JAEA)と包括的な連携協力協定を締結しました。研究協力の更なる発展と人材交流の一層の促進を図るとともに、福島第一原子力発電所事故の収束、終結に至るまでの支援に取り組みます。本協定により、研究者の相互交流や連携大学院方式による協力を通じ、将来の原子力基礎基盤分野等で活躍できる優秀な人材の育成・確保も期待されます。Conclusion of a collaborationagreement with the JapanAtomic Energy AgencyIn March 2014, we concluded acollaboration agreement with theJapan Atomic Energy Agency, withwhom we exchanged research andpersonnel and worked towards therestoration of the Fukushima Dai-ichiNuclear Power Plant accident. Wehope this collaborative research willhelp nurture talented academics inthe field that can actively participatein the future foundation andframework for nuclear energy.津波塩害農地復興のための菜の花プロジェクト(農学研究科)東北大学が持つ世界唯一の「ジーン(遺伝子)・バンク」から、塩害に強い品種を選んで、津波を受けた農地に、希望の黄色い菜の花を咲かせました。栽培した菜の花は食用として販売し、搾油後、なたね油、キャンドル、バイオディーゼル燃料の製造も行っています。2014年度農林水産省フードアクション・ニッポン・アワード研究部門優秀賞を受賞。東京オリンピックに向けた震災復興プロジェクト(農学研究科)2020年に開催される東京オリンピックで、世界初の再生可能エネルギーによる新聖火実現を目指します。生ごみなどの微生物の発酵でつくられるバイオメタンガスを使用、環境負荷も軽減する新しいエコシステムです。家庭から出る生ごみなどを使用するため、聖火を作り出すことにみんなが参加でき、地域コミュニティ形成の基盤としての関心も高まっています。Rapeseed project for restoring tsunamisalt-damagedfarmland after GEJE(Graduate School of Agricultural Science)From Tohoku University's unique“GeneBank,”we selected a salt-damageresistant strain of rapeseed, cultivatedvibrant yellow flowers across the areasravaged by the tsunami. Now theproduce is being sold as a foodstuff,rapeseed oil, candles and evenbiodiesel. This initiative received acoveted FOOD ACTION NIPPON awardfrom the Ministry of Agriculture,Forestry and Fisheries of Japan in 2014.Earthquake recovery project toward theTokyo Olympics (Graduate School ofAgricultural Science)We hope to achieve a world first by makingthe Olympic torch run on renewableenergy in Tokyo Olympics 2020. We areoffering environmentally-friendly energysystem using bio methane produced in thefermentation of kitchen garbage. Thisproject heightens interest in renewableenergy and helps to build the foundationof the regional community for gabagedisposal.55 56