ブックタイトル東北大学案内 2018年度

ページ
38/92

このページは 東北大学案内 2018年度 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

東北大学案内 2018年度

理学部●募集の単位●入学定員●募集人員36Faculty of Science自然の理を解明し新しい知を創る学部の特徴系単位324名●東北大学理学部は100年以上の歴史があり、「研究第一主義」の伝統のもと我が国屈指の理学教育研究機関として数多くの優秀な人材を輩出してきました。●7つの学科と4つの附属研究施設を有し、素粒子、原子核等のミクロな世界から生命、地球、宇宙等のマクロな世界に至るまで自然科学全般の教育を行います。●青葉山の豊かな自然に囲まれたキャンパスで、自由で柔軟な発想・思考力を育み、21世紀をリードする優れた研究者と多方面で活躍する指導的人材を育成します。学部の詳細はこちらへ理学部での教育プログラム紹介『東北大学理学部案内』(毎年改訂)AO入試Ⅱ期44名一般入試前期222名一般入試後期58名●ウェブパンフレットhttp://www.tnc.tohoku.ac.jp/pamphlet.php●所在地仙台市青葉区荒巻字青葉6-3(72p MAP)●問い合わせ理学部教務課学部教務係TEL 022-795-6350(月~金曜8:30~17:15)●ウェブサイトhttp://www.sci.tohoku.ac.jp/理学研究科合同棟Tohoku University37学部パンフレット「理学」へのイントロダクション『東北大学理学部物語』(毎年改訂)学部長からのメッセージ自らの手で新たな「知の創造」を理学は字のごとく、自然の「理(ことわり)」を明らかにする学問です。自然は謎で満ちていますが、想像力を発揮してこの不思議を探究、解明し、新たな「知の創造」を自らの手でしてみませんか。東北大学理学部は、100年以上の歴史を誇る国内でも最大規模の理学系学部の一つで、数学、物理学、天文学、地球物理学、化学、地学、生物学など幅広い分野にわたって最先端の研究と教育を進めています。こうした環境のもと、個性豊かな力を活かして新たな知識やものの見方を身につけた卒業生の皆さんは、社会の多様な分野で活躍しています。在学生からのメッセージ学部インフォメーション高校生の皆さんへ演習を通して数学への理解を深める理学部長・理学研究科長寺田眞浩数学科では2年次の後半から本格的な専門教育が始まり、素晴らしい先生や仲間たちと共に幅広い分野の数学を学べます。また、演習の時間が多くあり、授業をより深く理解できるように構成されています。授業以外にも学科全体のイベントが1年を通してあるなど、様々な面で充実した大学生活を送ることができます。数学科4年小高里美さん(東京都立小石川中等教育学校卒業)自然界にあふれる「不思議」に触れる学問自然界は、不思議なことで溢れています。多くの人が「当たり前だ」と思っていることは、実は「不思議なこと」なんです。例えば、銅が銅色であることは当たり前ですが、それは何故でしょう。不思議ではありませんか?物理学科では、このような疑問に答える術を学べます。不思議なことに触れ、理解する楽しさをここで味わってみませんか?物理学科4年鴨居潤一さん(新潟県立三条高等学校卒業)綿密なカリキュラムと充実した実験設備大学で学ぶ化学は、高校で習うものとは大きく異なります。物理寄りから生物寄りの化学まで様々な分野があり、電子レベルで化学現象の原理を理解し応用していくことができます。また、化学科最大の特徴は、綿密に組まれたカリキュラムと充実した実験設備にあると思います。恵まれた環境の中で、最先端の研究へと歩み出してみませんか?化学科4年大浦早紀さん(富山県立富山中部高等学校卒業)壮大な宇宙・地球の謎を科学的に解明太陽系の始まりや生命の起源、噴火のメカニズムや地球の内部構造。地球惑星物質科学科での講義や実習を通して、私たちの住む地球や宇宙にいかに多くの謎が遺されているか実感しました。本学科では、時には野外、時には実験室で、これらの問いに多角的にアプローチすることができます。地球や宇宙の壮大な姿を、共に解き明かしていきましょう。地球惑星物質科学科4年桂木悠希さん(山形県立山形東高等学校卒業)フィールドワークで「生き物」を学ぶ小さな細胞から、大きな森林まで、生き物を丸ごと学べる学科です。実習では、ニワトリの卵に穴をあけ発生の様子を観察したり、八甲田の森林を歩き回ったり、全員があらゆる分野の研究に触れることができます。先生との距離が近いので、たとえ1年生でも、メール一本で興味をもった研究室を訪ねることができるのは、生物学科の素敵なところです。生物学科4年下野谷涼子さん(筑波大学附属高等学校卒業)●理学部に残る創立時の気風1907年(明治40)に日本で3番目の帝国大学として誕生した創立当時の東北帝国大学は、札幌の農科大学と仙台の理科大学によって構成されていました。このとき日本を代表する自然科学分野の教授陣が集められ、総合的理学部に発展する基盤が仙台に作られました。日本で初めて女子学生にも大学の門戸を開き、学生と教員がともに真理の探究に励む「門戸開放」と「研究第一主義」の気風はそこで育まれ、名実ともに日本有数の理学部に発展した今日まで100年以上にわたり受け継がれてきました。学習の特徴と4年間の流れ2年次の前半までは系別に教育を行い、人文・社会科学、自然科学、外国語を含む幅広い教養、また英語や情報処理活用の実際的な能力を身につけるとともに、高学年の専門教育を受けるために必要な理学の基礎教育を行います。2年次後半からは学科別に、より分化した専門教育を実施します。3年次後半または4年次からは研究室に所属して、第一線の研究の一端に触れ、主体的に研究を進めることのできる能力を養成します。大部分の学生は大学院に進学します。学科選択について理学部には「数学系」「物理系」「化学系」「地球科学系」「生物系」の5つの系があり、学生は入学時に、系のいずれかに配属されます。また、「物理系」と「地球科学系」の学生は、2年後期になるとさらに学科・コースに分かれ、専門的な知識の習得を目指します。数学系数学科入学定員45名数学系で入学した学生は、数学科で専門教育を受けることになります。そして、3年次後期に希望を聞き、「代数学講座」「幾何学講座」「解析学講座」「多様体論講座」「応用数理講座」のいずれかの研究室を選び、専門的な研究に取り組みます。数学科では1911年の設置以来、たとえば淡中忠郎教授の「淡中の双対定理」や佐々木重夫教授の「佐々木多様体の理論」など、優れた研究が数多くなされてきました。全国でも一、二を争う価値と規模を持つ数学関連図書を備えた数学資料室があります。また、『東北数学雑誌』という独自の数学専門誌も発行しています。数学を学習、研究するには申し分のない環境といえるでしょう。定員45名数学は「代数学」「幾何学」「解析学」「数学基礎論・計算機数学」など多くの分野から成り立っています。数学科では、これらの分野の論理的で美しい世界を学習し、世界中の数学者たちと競い合って最先端の研究を行っていきます。■学科・コース編成数学科数学系代数学講座、幾何学講座、解析学講座、多様体論講座、応用数理講座■数学系進路データ公務員9.3%一般企業等就職18.6%その他9.3%進学62.8%(2016年3月卒業生)〈主な進路〉数学科で学んだ学生は、例年60%以上が大学院へ進学し、3 5 %前後が就職を選択します。学部および大学院の卒業生・修了生は、大学をはじめとする研究機関、教育界、I T関連企業を中心とする産業界、銀行・生命保険を中心とする金融業界など、様々な分野で活躍しています。数学の教員免許を取得して中学校・高等学校の教員を志望する道や、確率などの数学の知識を必要とする保険や年金の専門家(アクチュアリー)への道は、数学科の進路の特徴の1つです。●入学式●オリエンテーション●学部専門教育1年次2年次3年次4年次卒業後全学教育科目物理系東北大学の物理学科は日本屈指の規模を持ち、素粒子と宇宙、原子核、物質の性質・構造や生物に至るまで物理学の主要な分野をカバーしています。充実した研究設備を利用した最先端の研究を体験しつつ、自ら研究を行うため必要となる基礎的な教育を受けることができます。■学科・コース編成物理学科量子基礎物理学講座、素粒子・核物理学講座、電子物理学講座、量子物性物理学講座、固体統計物理学講座、相関物理学講座、領域横断物理学講座物理系■物理系進路データ公務員0.8%一般企業等就職4.0%●系・学科への配属宇宙地球物理学科天文学コース天文学講座、理論天体物理学講座宇宙地球物理学科地球物理学コース固体地球物理学講座、地殻物理学講座、流体地球物理学講座、地球環境物理学講座、大気海洋変動学講座、太陽惑星空間物理学講座、惑星圏物理学講座その他6.5%進学88.7%(2016年3月卒業生)専門教育科目系学科コース数学系数学科数学コース物理系化学系化学科化学コース地球科学系生物系物理学科宇宙地球物理学科地圏環境科学科地球惑星物質科学科生物学科フェムト秒レーザーを用いた光学実験装置の調整●公務員講座、インターンシップなど●3年次末、就活本格化物理学コース天文学コース地球物理学コース地学コース卒業研究論文●研究室配属●卒業研究・論文作成●就活・教育実習など●大学院入試●卒論口頭試問、研究発表会●学位記授与式物理学科は、1911年の設置以来、多数の研究者や優れた人材を送り出してきました。研究論文は世界中の学者に注目され、例えばNatureの特別企画誌であるNatureIndex 2016による研究機関ランキングのPhysicalSciences(物理科学)の分野で、東北大学は国内2位の評価(2 0 1 5年1月~1 2月の集計)を得ています。宇宙地球物理学科は、宇宙の森羅万象を研究する天文学と、地球内部の構造や地震、火山、海洋、大気、超高層、太陽惑星空間まで幅広い自然現象を物理学に基づいて理解する地球物理学を学習、研究する学科です。「天文学コース」と「地球物理学コース」に分かれ、天文学コースでは「理論天文学」と「観測天文学」、地球物理学コースでは「固体地球系(地震、火山)」「流体地球系(海洋、気象、大気圏)」「太陽惑星空間系(超高層大気、電離圏、磁気圏、惑星・惑星空間)」の分野で専門の学習と研究に取り組みます。〈主な進路〉物理学系で学んだ学生は、例年、80~90%が大学院への進学、6~7%が就職を選んでいます。卒業生・修了生は、大企業やその研究所、国立研究機関、官公庁、教員などの分野で活躍しています。●進学・理学研究科・生命科学研究科ほか●就職【取得できる資格・免許】●中学校教諭一種免許状(数学・理科・社会)●高等学校教諭一種免許状(数学・理科・地理歴史)●学芸員●測量士補入学定員119名物理学科定員78名宇宙地球物理学科定員41名希釈冷凍機を使った実験の準備屋上天体望遠鏡を用いた観測風景1研究・教育の特徴?入試と学部・学科の概要3大学生活